トップページ > 最新小説ニュース > 掏摸 中村文則に関連する小説ニュースまとめ

掏摸 中村文則に関連する小説ニュースまとめ

キーワード"掏摸 中村文則"に関連する小説ニュースの検索結果まとめです。一度の検索結果は200件までとなります。スペース区切りで複合検索も可能です。
更新情報をTwitterでつぶやいていますので、よければフォローくださいませ。
 

掏摸 中村文則 ニュース検索結果

2017.5.11  いま世界中で翻訳されている作家・中村文則の短編集文庫化! デビュー15周年を記念して「中村文則の世界」フェアを同時開催!!

いま世界中で翻訳されている作家・中村文則の短編集『A』の文庫版が、2017年5月8日(月)に発売された。また文庫発売・デビュー15周年を記念して、河出文庫既刊3点と合わせた「中村文則の世界」フェアを全国400以上の書店で同時開催中だ。

2016.2.27  【祝!本屋大賞ノミネート】芸能界注目度No.1小説『教団X』とは? 作者・中村文則さんにいろんな質問をぶつけて見えた"素顔"

「最高傑作を書こう、と決めていました。中村文則の代表作と呼ばれるものに必ずしよう、と」

2014.4.17  【記者ノート】現代の潮流とらえた大江賞

ノーベル賞作家の大江健三郎さん(79)が一人で選考を行う文学賞「大江健三郎賞」が7日、岩城けいさん(43)の『さようなら、オレンジ』(筑摩書房)に贈られる第8回で終わることが明かされた。80歳になる前に節目をつける潔い決断となった。

2014.4.9  最後の大江健三郎賞に「さようなら、オレンジ」

第8回大江健三郎賞(講談社主催)は岩城けいさん(43)の『さようなら、オレンジ』(筑摩書房)に決まった。受賞作は翻訳され、海外で出版される。同賞は今回をもって終了するという。

2014.2.12  中村文則さん:米の文学賞受賞

講談社に入った連絡によると、作家の中村文則さん(36)が12日までに、米国の文学賞「デイビッド・グーディス賞」を日本人として初めて受賞することが決まった。

2013.11.10  【書評】『去年の冬、きみと別れ』中村文則著

ライターの「僕」が面会したのは、2人の女性を殺害した罪で死刑判決を受けた被告。事件には不可解な点が多く、犯行動機も不明のままだ。一体、被告は何を隠しているのか? かかわった男を破滅に導いてしまう被告の姉の正体とは?…。

2013.4.20  中村文則さんの「掏摸」、米文学賞の受賞逃す

米国の有力紙が主催する文学賞「ロサンゼルス・タイムズ・ブック・プライズ」が20日(現地時間19日)発表され、ミステリー・スリラー部門の最終候補5作に入っていた作家の中村文則さん(35)の小説「掏摸(すり)」が受賞を逃した。

2013.3.4  中村文則さん「掏摸」米紙文学賞候補に 昨年はあのスティーブン・キングが受賞

作家の中村文則さん(35)の小説『掏摸(すり)』(河出書房新社)の英訳版『THE THIEF』が、米ロサンゼルス・タイムズ紙が主催する文学賞のミステリー・スリラー部門最終候補の5作に選ばれた。

2013.2.25  中村文則さんの「掏摸」、LAタイムズ文学賞候補に

芥川賞作家の中村文則さんの長編小説「掏摸(スリ)」が、米ロサンゼルス・タイムズ文学賞でミステリー・スリラー部門の候補に選ばれた。受賞作は、4月19日(現地時間)に発表される。

2012.9.29  ピース又吉、綾野剛がどハマリしてる作家とは?

存在感が文学的とも評される役者・綾野剛が「衝撃を受けた」と言い、いまもっとも多くの人から信用を受ける"書評家"であるピース又吉も「僕が生きる糧にしている作家」とさえ語ってしまう。――この旬なふたりから熱烈なラブコールを投げかけられているのが、作家の中村文則だ。

2012.3.30  中村文則氏の小説 英語圏へ

2010年に大江健三郎賞に輝いた中村文則氏(34)『掏摸(すり)』(河出書房新社)の英訳版『The Thief』が、20日にソーホー・プレスから出版された。米国のアマゾンが毎月、注目の本を10冊挙げている3月期の「ベスト・ブックス・オブ・ザ・マンス」の中の1冊に選ばれ、英語圏でも注目を集めそうだ。

2012.2.16  芥川賞作家・中村文則さんの小説「掏摸」、下北沢で舞台化

下北沢南口の「OFF・OFFシアター」(世田谷区北沢2、TEL 03-3424-3755)で3月14日~18日、演劇ユニット「サイバー∴サイコロジック」の第9回公演「掏摸(スリ)」が行われる。

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)